地図 - グリエフスク (カリーニングラード州) (Gur’yevsk)

グリエフスク (Gur’yevsk)
グリエフスク(グーリエフスク、Гу́рьевск, Guryevsk, Romuva, Nowy Dwór Pruski)はロシアのカリーニングラード州西部にある都市. 歴史的には東プロイセンに属し、1946年まではノイハウゼン(Neuhausen)の名で知られた. 人口は、2002年全ロシア国勢調査によれば10,913人(1989年ソ連国勢調査では7.934人). 州都カリーニングラード(ケーニヒスベルク)からは北東へ7kmの位置にある.

13世紀にプルーセン人を征服したドイツ騎士団により1262年にノイハウゼンの町が建てられた. 16世紀の記録では、Neuhauß, Neuhausen, Newghaus などの表記が見られる. 古プロイセン語の地名であった「Romow」または「Ramawan」は聖なる森の意味で、キリスト教以前の聖地があったとみられる. 1525年にはプロシア公領の一部となり、1701年にはプロイセン王国の一部になった.

1945年に第二次世界大戦が終わると東プロイセン北部はソビエト連邦に編入された. すでに住民の多くはドイツ本土へ逃げ、残っていたドイツ人もドイツへ追放されソ連各地からの移住者に置き換わった. 1946年、ケーニヒスベルクの戦いでソ連邦英雄となったもののピラウ(現在のバルチースク)で戦死した赤軍軍人スチェパン・グリエフの栄誉をたたえグリエフスクと改名された.

 
地図 - グリエフスク (Gur’yevsk)
国 - ロシア
ロシアの国旗
ロシア連邦(ロシアれんぽう、Российская Федерация、通称ロシア、)は、ユーラシア大陸北部に位置する連邦共和制国家である. 首都はモスクワ市.

領土は旧ロシア帝国およびソビエト連邦の大半を引き継いでおり、ヨーロッパからシベリア・極東に及ぶ. 面積は1709万平方キロメートル以上と世界最大である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
RUB ロシア・ルーブル (Russian ruble) ₽ 2
ISO 言語
KV コミ語 (Komi language)
TT タタール語 (Tatar language)
CE チェチェン語 (Chechen language)
CV チュヴァシ語 (Chuvash language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  アゼルバイジャン 
  •  カザフスタン 
  •  ジョージア 
  •  モンゴル国 
  •  中華人民共和国 
  •  朝鮮民主主義人民共和国 
  •  ウクライナ 
  •  エストニア 
  •  ノルウェー 
  •  フィンランド 
  •  ベラルーシ 
  •  ポーランド 
  •  ラトビア 
  •  リトアニア・ソビエト社会主義共和国